収納マンが実際によく使っている定番オススメ商品を紹介します!
アイリスオーヤマ・シンク下伸縮棚【1段】USD-1V
扉式のシステムキッチンの下台には絶対にコレ。奥行約40cmで深く、脚が薄いので、とても使い勝手が良いです。2段のものもありますけど、普通は1段で十分です。
リス・リベラリスタ クックポット スリム
無印良品のポリプロピレン収納引出式を作っているリスというメーカーの調味料ポットです。シンプルなデザインでカラーバリエーションもあって使い勝手も良いのが素敵。
天馬・フィッツユニットケース
価格はホームセンターで安価で売られている引出式衣装ケースに比べると2~3倍程度しますけど、引出のスムーズさ、耐久性などを考えれば、絶対にこっちのほうがお得だと思います。
川口技研・ホスクリーンSPC型(46~64cm)2本組
ホスクリーンは天井に物干し竿を吊下げるアイテムで、室内物干し台を床置きしなくて良いから部屋がスッキリします。使わない時や来客時は簡単に取り外し可能。
アイリスオーヤマ・カラーボックス[CBボックス]
アイリスオーヤマのCBボックスは単なるカラーボックスではありません。オプションパーツが豊富なので自由にカスタマイズすることができます。シンプルでコストの割りに頑丈なので、DIYのカスタムベースとしてもOKですね。
サンコープラスチック・シューズストッカー ダブル
シューズボックスの収納力が足りないと感じたら絶対にこれがオススメ。上側に普段履く靴、下側にあまり履かない靴を収めれば、使い勝手を悪くすることなく2倍収納できます。
ドウシシャ・ルミナスラック
重量物を収納するならスチールワイヤーシェルフ。中でもルミナスラックはオプションパーツやサイズバリエーションがもっとも豊富でコストパフォーマンスも良いです。
大洋・エースラック/カラーラック
エースラック/カラーラックは幅1cm単位でイージーオーダーできる書棚。高さや奥行のバリエーションやカラーも豊富で、オプション加工もいろいろやってくれます。
コメント