システムキッチンの吊り戸棚なんてどうせほとんど使わないモノを入れるだけだから必要ない?そんなことはありません。ほとんど使わないモノやあまり使わないモノは家の中モノの約9割を占めるんです。ほとんど使わないモノを収納する場所を確保することは非常に重要で、だからこそ吊り戸棚はあったほうが良いのです。
一方で、手の届きにくい位置にある吊り戸棚が使いにくいのもまた事実。そんな吊り戸棚を効率良く使いやすくする収納グッズを紹介しましょう。
- システムキッチン下台(引出・扉)
- システムキッチン調理台(シンク・コンロ周り)
- システムキッチン吊り戸棚
- 食器棚・家電ラック・レンジ台・ストッカー
- すき間家具・サイドカウンター
- カウンター上収納グッズ
- カウンター下収納
- 分別ゴミ箱
- その他キッチン収納小物
システムキッチン調理台(シンク・コンロ周り)の収納グッズ&家具
吊り戸棚下スライド式ラック
幅303~468mmまで伸縮可能。布巾やキッチンペーパーを掛けることができます。伸縮式はガタつきが出やすいのであまりオススメしませんが、ちょうど良い寸法にできるメリットは捨てがたいですね。
カペレ カッティングボードハンガー
意外と収納に困るまな板。引出に収めると通気が悪いし、水栓に立て掛けると汚水が飛び跳ねて不衛生。こちらはKEYUCA(ケユカ)の商品。キラキラ、シンプルで良い感じ。
吊戸棚下ホルダーシリーズ
取り出しやすさや視認性はやや悪くなりますが、見た目がグッとスッキリしますね!食品用ラップを横から出し入れして使用します。ほかに布巾掛けタイプもあります。
取っ手付きハンディーストッカー(エルジーオー/LGO)
大型のハンドルが付いているので手の届きにくい吊り戸棚でも出し入れがしやすくなります。半透明で中身が見えるのも分かりやすくて良いですね。小物をまとめて入れるとGOOD。
セノ・ビー のっぽ君
これ1個あるだけで、吊戸棚や上置きがグッと使いやすくなります。しかも畳めば厚み4.5cm、重さはたったの1.7kg。家具の隙間に置いておけば踏み台の収納スペースに困ることもありません。
コメント