リビング

収納グッズ&家具

アイリスHGチェストみたいに前板が外れない!天馬「フィッツプラス」

天馬のポリプロピレン製多段チェスト「フィッツプラス」は引出しロック機構付きで安心。さらにアイリスオーヤマのウッドトップHGチェストのように簡単に引出し前板が外れることもありません。サイドローラー付きで開閉もスムーズ。キャスターの取り付けも可能です。箱状なのでホコリが積もらず中に入らないのもうれしいところ。
収納グッズ&家具

コスパと統一感で選ぶなら!無印良品「ポリプロピレン衣類用ケース引出式」

押入れやクローゼットの中に引出式衣装ケースを並べるとき、同じ商品で統一するのが理想です。それは決して見た目のためだけではありません。サイズを揃えれば洋服を畳む大きさも統一させやすいからです。また、衣替えや収納のレイアウトを見直すときに、...
収納グッズ&家具

高級カラーボックスとして大ヒット!ニトリ「Nクリック・ボックス」

ニトリの「Nクリック・ボックス」は組み立て簡単、見た目が美しい、しかも頑丈という三拍子で大ヒットしています。従来のカラーボックスと比較すると高価ですが、メリットを考えれば十分におねだん以上。高級カラーボックスとして定着すると思われます。
スポンサーリンク
収納グッズ&家具

実用書とA4ファイルの収納に!アイリスオーヤマ「モジュールボックス」

カラーボックスとはその名の通り、カラフルな収納ボックスです。和歌山県海南市のクロシオというメーカーが作り始めたもので、高度経済成長期には国内で普及したことはもちろん、海外に向けても大量に輸出されました。当時は中空構造のフラッシュ合板を使...
収納グッズ&家具

コスパとシンプルさで選ぶなら!ニトリとイオンのファイルボックス

ファイルボックスを使いやすさで選ぶならナカバヤシの「キャパティ・ファイルボックス」、デザインとラインナップの豊富さで選ぶなら無印良品の「ポリプロピレンファイルボックス」です。収納のプロの目から見て、いずれも甲乙つけがたいベストバイ収納グッズ...
収納グッズ&家具

ラインナップで選ぶなら!無印良品「ポリプロピレンファイルボックス」

ファイルボックスの購入を検討しているとき、人はどのような価値判断で商品を選ぶでしょうか。何気なく選んでいるつもりでも、近所のホームセンターで買えるから、価格が安いから、そのブランドが好きだからなど、様々な理由があると思います。数年前まで...
収納グッズ&家具

No.1ベストバイ収納グッズ!ナカバヤシ「キャパティ・ファイルボックス」

ファイルボックスは100円ショップから無印良品、ニトリまで、今や定番の収納グッズとなっています。ファイルや雑誌を収納するだけでなく、キッチンからリビングに至るまで様々な日用雑貨を収納するのに便利です。各社から特色のあるファイルボックスが...
トピックスほか

10.徹底比較!壁面収納家具

壁面収納家具の購入で失敗しないためにはまず「プロが教える!壁面収納家具の選び方」をチェック!そしてそれを踏まえたら今度はどんな商品があるのかを知るべし!そうすればきっと、あなたにピッタリな壁面収納家具を見つけることが出来るでしょう。壁面収...
トピックスほか

9.プロが教える!壁面収納家具の選び方

最近特に「リビングに壁面収納家具を置きたい!」という要望が増えてきています。確かに、モノが増えてゴチャゴチャしてしまっているリビングを見ると、テレビ周りの壁面収納家具にスッキリとモノがまとまって収まったイメージには憧れるものです。ただし、そ...
過去記事

記録メディア(CD・DVD・写真等)の収納グッズ&家具

CD、DVD、MD、カセットテープ、ビデオテープ、写真、ネガ・・・たった10年ほど前までは普通によくこれらの収納のことで相談がありました。しかし近年はまったく相談されることがなくなりましたね。相談されても「ダンボール箱に詰めて押入れの奥に収...
過去記事

子供部屋:トミカ・プラレールの収納グッズ&家具

女の子のオモチャは結構いろいろですが、男の子はやっぱりちょっと特殊です。大人になってからでもそうですが、基本的に男子は収集癖が強く、同じようなモノをコンプリートしたいという願望が強いです。また、几帳面に並べる子とまったくそうでない子に分かれ...
過去記事

子供部屋:オモチャ箱2

オモチャ箱は子供が自分でオモチャを出し入れできるものが理想的です。しかしオモチャ箱を床に直接並べるとどうしても場所を取ってしまいます。また、幼い間は大きな箱に放り込むだけでちょうど良いかもしれないけれど、少し大きくなったらもう少し難しい収納...
過去記事

子供部屋:オモチャ箱1

幼児期のオモチャの収納の基本は放り込み(投げ込み)です。床一面にオモチャをぶちまけて、片づけると言えば箱の中に一ヵ所にまとめるということですね。いろんな大きさのオモチャがあるので、最初はまず一ヵ所にまとめるということを覚えさせることが大事だ...
過去記事

書斎・趣味:趣味の収納グッズ&家具

趣味のモノって基本的にこだわりが強いものなので、オススメの収納グッズや家具を紹介するって言っても難しいんですが、当たり障りのないような一般的なものを集めてみました。 書斎・趣味(本棚:オープンタイプ) 書斎・趣味(本棚:扉付き) 書...
過去記事

書斎・趣味:デスク周りの収納グッズ

デスク周りの収納グッズって言っても、一般的にはあまり変わったものが必要になることはないと思います。見た目にあまりこだわらなければ100円ショップで買えるものやアマゾンで物色すれば十分。むしろアマゾンであれこれ物色しているといろんな発見があっ...
過去記事

書斎・趣味:デスク・パソコンラック

デスクやパソコンラックというのはニーズがそれぞれなので、ここでは見た目に収まりの良いパソコンデスク(ラック)を集めてみました。でも以前はデスクトップパソコンが主流だったのがノートパソコンに移り、今はタブレットやスマートフォンが中心。Wi...
過去記事

寝室:バッグ・帽子収納

帽子は型崩れしないように、選びやすいように収納するのがポイントです。帽子用フックなどを使って掛けると一番良いでしょう。バッグは普段使いとそうでないものを分けたほうが良いかも。また、大きめのバッグはクローゼットの枕棚の上やオープンラックに...
過去記事

寝室:化粧箱・アクセサリー収納

お化粧をする場所は人によってそれぞれです。寝室のドレッサー、リビングやダイニング、洗面所など。また量もマチマチで、ドレッサーに収まりきらないくらいの人もいれば、化粧ポーチひとつで済む人もいます。アクセサリーも同様で、タンスに相当な量を入...
過去記事

リビング:その他リビング小物収納

収納では「仲間分け」がとても大切です。キチンと仲間分けして分かりやすい収納は片づけやすく散らかりにくいからですね。でもリビングには仲間分けしにくい小物がいっぱい。そんなわけでシンプルで分かりやすく多目的に使える収納小物を集めてみました。...
過去記事

リビング:ベンチ収納

椅子を収納に変えてしまう、収納を椅子にしてしまう、ベンチ収納。収納は多ければ良いというわけではありません。何を入れるか、どんな風に収納したら良いかをよく考えないと、死蔵スペースを増やすだけです。でもちゃんと考えられていれば、ひとつの解決...
スポンサーリンク