玄関

過去記事

玄関:スリッパ立て・その他の収納グッズ

玄関にスリッパがいつも用意されていて、来客時にはスッとキレイな状態で差し出せる…それは来客にとってとても気持ちが良いことですよね。逆に下駄箱の隅で他のモノに押し潰されたホコリまみれのスリッパが出てきたりしたら興醒めしてしまいます。玄関は...
過去記事

玄関:傘立て(傘収納グッズ)

下駄箱の隅にもう何年も使っていない傘がたくさんあったり、下駄箱にビニール傘が何本も掛けてあったり…。そういうときは「傘を処分しよう!」と考えるよりも、まず素敵な傘立てを買ってみて、それに合う素敵な傘だけをチョイスして収めてみるほうが良いかも...
過去記事

玄関:鍵・印鑑等の収納グッズ

鍵や印鑑を玄関に無造作に置いていてもあまり見苦しくはないでしょう。しかし、他のモノも一緒に置くと、どこに置いたかが分かりにくくなってしまうことがあります。鍵や印鑑を紛失すると慌てることになりますからそうならないように、他のモノとは分けて...
過去記事

玄関:下駄箱・シューズラック

一般的に賃貸住宅でも下駄箱は付いていることが多いと思うので、追加で靴の収納スペースを確保するのに最適なシューズラックを中心に集めてみました。シューズラックを追加するなら、狭い玄関をもっと狭く感じさせることがないように圧迫感を感じさせない...
過去記事

玄関:ブーツの収納グッズ

ブーツの収納って難しいですよね。普通に下駄箱に収めようとすると、棚板を外して普通の靴の倍以上のスペースを取ってしまいます。また、基本的に冬に履く機械が多くて夏に履く機会は減るわけですが、季節に応じて入れ替えるわけにもいかず、そのままにせざる...
過去記事

玄関:靴の収納グッズ

ついつい増えてしまうことの多い靴。履かないと分かっていても高かったからと言って処分できなかったり、あまり履く機会がなくてもTPOに合わせて必要な靴だったりします。しかし下駄箱に収納できる靴の量は限られていますから、収まり切らない靴はくつ...
過去記事

寝室:ハンガーラック(洋服収納)

基本的に寝室は寝るだけの場所なので、寝具以外のモノを必要としません。ですから寝る前後の着替えの動線も考慮して寝室に洋服を収納するというのはスペース的に見ても合理的な方法と言うことができます。十分な収納量のクローゼットがあればハンガーラッ...
過去記事

収納マンの定番オススメ収納グッズ&家具

収納マンが実際によく使っている定番オススメ商品を紹介します!アイリスオーヤマ・シンク下伸縮棚【1段】USD-1V扉式のシステムキッチンの下台には絶対にコレ。奥行約40cmで深く、脚が薄いので、とても使い勝手が良いです。2段のものもあり...
スポンサーリンク