洗濯機上ラックはこの10年ほどでもっとも進化した収納グッズのひとつです。非常に多機能になり、また見た目の良いものも増えました。設置がしやすいというコンセプトを持ったものも増えましたね。
こちらのページではそういった多機能なものやデザインに配慮した洗濯機上ラックを紹介しています。
- 洗面脱衣所(洗面化粧台)
- 洗面脱衣所(チェスト)
- 洗面脱衣所(すき間家具、キャビネット)
- 洗面脱衣所(脱衣カゴ、タオル収納)
- 洗面脱衣所(洗濯機横)
- 洗面脱衣所(洗濯機上ラック1)
- 洗面脱衣所(洗濯機上ラック2)
- 風呂場の収納グッズ
- トイレの収納グッズ&家具
洗面脱衣所:洗濯機上ラック2
パイプ幅1.2cm すき間に収まるランドリーラック
脚自体の幅がたった1.2cmなので狭い隙間にでも設置できます。棚板がフラットなので小物も置きやすいですね。スライド式のサイドのバスマット掛けも使い勝手が良いと思います。
移動簡単&取り出しやすい高さ ステンレス棚ランドリーラック
こちらは洗濯機をまたいで設置できるだけでなく、後ろ脚にキャスター付きでさらに設置や移動が楽です。しかも高さが低めの160cmなので、手が届きやすく、圧迫感が少ないのも良いところです。
洗濯機ラックY1
この商品は洗濯機上ラックにデザイン性を取り入れた最初ですね。かなりロングセラーになっています。機能的には割りとシンプルですが、こういうデザインがお好みの方には良いんじゃないでしょうか。
収納ケース付きランドリーラック
見た目と使い勝手はイマイチですが、どうしても洗面脱衣所に下着やタオルを置く場所が作れないというお宅にオススメ。本体はいわゆるメタルラックの構造なのでしっかりしています。
光沢扉ですっきり隠せる 収納庫付きランドリーラック 突っ張りタイプ
いかにもラックという感じではなく箱状なので見た目にスッキリとしているのが良いですね。扉に光沢仕上げの化粧合板を使用。好きな人は好きですね~。汚れが付きにくいのはGood。
コメント