椅子を収納に変えてしまう、収納を椅子にしてしまう、ベンチ収納。
収納は多ければ良いというわけではありません。何を入れるか、どんな風に収納したら良いかをよく考えないと、死蔵スペースを増やすだけです。でもちゃんと考えられていれば、ひとつの解決策になるでしょう。
- AVボード・ローボード
- 突っ張り式壁面収納
- ウォールラック(壁面小物収納)
- オープンラック・サイドボードなど
- 配線・電源タップ・ルーター収納
- 衣類収納・パーテーション
- ベンチ収納
- その他リビング小物収納
ベンチ収納
I’mD(アイムディ)RETTO バケットスツール
こちらはベンチよりももっとお手軽なスツール型の収納です。縦長の空間に何を入れようという感じですが、子供のぬいぐるみを入れたりするには良さそうですね。軽くて良いです。
収納ベンチ
そのまんまですが、割りと大型のワゴン収納がついたベンチなので、子供のオモチャの収納などに便利。子供が使ってもケガをしないように安全性をちゃんと考えて作ってあります。
IKEA(イケア)STUVA収納ベンチ
どうせオモチャ入れに使うだけだったら一時的なことだと割り切ってしまえばイケアという選択肢もアリかも。安全性は無視かもしれませんが、STUVAは正直カワイイです。
ベンチボックス
タイヤが付いていてインテリア的にはとてもカワイイです。移動もしやすいですし、子供も喜びそう。けれど子供が引きずり回してエライことになりそうな気もします(苦笑)
汚れに強い樹脂製たたみユニットボックス
一時期はインテリアも和風ブームが起こって畳コーナーが流行りましたけど、最近はそうでもなくなりました。しかし収納量を確保しつつ畳コーナーで雰囲気を変えるというのはひとつの方法ですね。
コメント