リビング:配線・電源タップ・ルーター収納

当ブログは広告を掲載しています。詳細はこちら

現代の日常生活はどんどん電化およびネットワーク化が進んでいます。放っておけば家中の床を配線が這い、電源タップが転がり、機器が氾濫してしまいます。

安全かつ見栄え良くしていくためには、ケーブルや機器類の交通整理は必須です。日々進化していきますので、コストをいとわずにいろいろ試していきたいですね。

 

配線・電源タップ・ルーター収納

Bluelounge CableDrop(ケーブルドロップ)


リビングやパソコン周りでついついどこに行ったか分からなくなるケーブルの先端を固定するアイテム。100均でも似たようなものが買えますが、やっぱりデザインのクオリティが違います。

BUFFALO ケーブルボックス 電源タップ&ケーブル収容 Lサイズ


ゴチャゴチャして見えるケーブルタップを丸ごと隠しちゃうアイテムです。スッキリするし、ホコリも絡みにくいですね。さすがPCサプライメーカーだけあって使い勝手やコストパフォーマンスだけでなく、放熱性や安全性についてもしっかり考えて設計してあります。

コード&タップ収納充電ステーション(エルジーオー/LGO)

iconicon
電源タップが収まるとともに、上にコード孔が空いているので携帯電話や携帯プレーヤーなどを充電しながら置いておくのに便利。存在感の薄いシンプルなデザインが良いですね。

曲げ木のルーター収納ボックス

iconicon
ルーター用のボックスが登場したときは斬新でしたが、よく売れるのか、最近はより良くなってきました。ルーターボックスでこういう丸みのあるデザインは珍しくて素敵ですね。

簡単設置!ホッチキスで留まる壁掛けルーター収納

icon
icon
こりゃ驚いた!ルーターやモデム、電源タップが壁面に! 「壁美人」の仕組みでホッチキスを使って壁に取り付けるんですね。ちょっと熱がこもるんじゃないかと心配になる設計ですが・・・。

コメント