リビング:オープンラック・サイドボードなど

当ブログは広告を掲載しています。詳細はこちら

リビングダイニングに置くサイドボードやオープンラックを選ぶときは、デザインも大事ですが、何を収めたいかを明確にしておくことがまず大事です。薬、日用品などの小物を片づけやすくするには引出が多めにあったほうが良いですね。

あと棚板は可動範囲が広いだけでなく、収めたいモノの大きさそれぞれに注意しておく必要があります。「棚ならどれも一緒」ではありません。

 

オープンラック・サイドボードなど

squ+ コレクトケース ワイド深型3段セット


ポリプロピレン製のちょっとしたチェスト。こちらはセット商品ですが、バラでも購入できて、積み重ねたりキャスターを付けたりできます。サイズもいろいろ。仕切り板付きで小物を収納しやすいです。

デスク付きシェルフ

iconicon
棚、簡易デスク、キャスター付きワゴンがコンパクトにまとまった商品です。幼稚園くらいまでのお子さんにはピッタリですね。扉付きのほうが見た目がスッキリしてオススメです。

モダンパソコンデスク

iconicon
チェストや扉式のキャビネットと組み合わせられる、落ち着いた感じのパソコンデスクです。パッと見はパソコンデスクらしくないのが素敵ですね。ライトブラウン色もあり。

1cmピッチ薄型窓下収納庫


CDやDVDをムダなく収納できる、奥行約17.5cm。カウンター下や廊下にも気軽に置くことができます。奥行31.5cmタイプもあります。棚板が1cmピッチで調整できるのが良いですね。

隠しキャスター付きで移動ラクラク ルーター・モデム収納付き光沢仕上げFAX台


背面にモデムやルーター、電源タップなどのゴチャゴチャを隠せるFAX台。隠しキャスター付きで移動が便利だし、機器の繋ぎ替えなどの際にも便利で良いですね。

コメント