収納家具を置いても、実は上にポンとモノを置くだけにしか使っていないということ、ありませんか?それなら収納家具じゃなくて良いので、ウォールシェルフを取り付けてチョイ置きスペースを確保すれば良いのでは?
壁からちょこんと飛び出したウォールシェルフなら圧迫感がありませんし、家具を買うより安上がりで、しかも造り付けみたいでオシャレっぽくなりますよ。
- AVボード・ローボード
- 突っ張り式壁面収納
- ウォールラック(壁面小物収納)
- オープンラック・サイドボードなど
- 配線・電源タップ・ルーター収納
- 衣類収納・パーテーション
- ベンチ収納
- その他リビング小物収納
ウォールラック(壁面小物収納)
モダン ラック(L)
価格的にもとてもお手軽なウォールシェルフ。収納マンもベッドの枕元に目覚まし時計を置くのに使っています。角に丸みがあるので子供がぶつかっても安全です。
ウォールシェルフ
付属の石膏ボード用のピン(?)で取り付けるだけの簡単設置。金具が見えないのが良いですね。ちょっとしたディスプレイ棚として、鍵などの小物を置く台として。
アルミレールシェルフ
ガラスだけでなく、アルミ、ひのきの棚板タイプもあり。サイズも豊富。コレクションなどをすっきり並べるのに最適です。ネジで壁に取り付ける必要があります。
壁に付けられる家具(無印良品)
無印良品の「壁に付けられる家具」は「かけまくり」という石膏ボード壁用の鋲を使って壁に取り付けるウォールラックです。タモ突板で質感がとても良いですね。
ホッチキスで掛けられるウォールラック
こちらは「壁美人」というホッチキスで留められるフックを仕込んだ、壁に直接取り付けるラック。取り付け簡単。無印良品の「壁に付けられる家具」と違って引戸付きがあるのがうれしいです。
壁掛けアクセサリー収納ミラー
こちらも「壁美人」で取り付ける仕組みのミラー兼アクセサリー収納。好きだなぁ、こういうの(笑)高さがあるのでネックレスなども掛けやすくて素敵ですね。
コメント