キッチン・ダイニング:分別ゴミ箱

当ブログは広告を掲載しています。詳細はこちら

キッチンが片づかない原因の第一位はキッチン家電の収納場所に困ること。第二位は分別ゴミ箱の置き場所です。片づけが苦手な人ほど実は几帳面であることが多く、ゴミの分別もキッチリするからなおさらです。

基本的に全部のゴミをキッチンで分別するのではなく、ベランダや勝手口の外で保管することが望ましいのですが、そういったことを踏まえて、優れものの分別ゴミ場所を紹介したいと思います。

 

分別ゴミ箱

スーパーバッグホルダー


我が家でもコレを使っています。スーパーの袋をかけて使うタイプで、溝が複数あるので分別の種類や量に応じて調整することができます。ニトリでも購入できますよ。

ora(オルア)タテ型 分別ペダルペール33L


正面から見たときにフタが横に開くから、ダイニングテーブルの下やカウンターのニースペースに置くことができます。しかもペダル式で便利。「マツコの知らない世界」でも紹介されてました。

イーラボ スマートペール

イーラボ スマートペール
自分好みにカスタマイズできる分別ゴミ箱です。本体のサイズは3つから選べ、フタは7種類から選べます。キャスターの取り付けも可能。デザインもシンプルで素敵ですね。

アスベル 資源ゴミ横型3分別ワゴン


3分別でセットになっていてキャスター付きで移動も楽々。デザインもスッキリしています。分別ゴミ箱は数あれど、これほどヒットした商品はないんじゃないかと思うくらい、よく売れています。

コメント