押入れ(ラック・その他)

当ブログは広告を掲載しています。詳細はこちら

一般的に押入れは中を上下に仕切る棚が少なく、一方で収めたいモノの多くは比較的細かいモノなので、収納方法で悩みがちです。そこで棚があったほうが便利だなと思ったら、収納グッズを使って仕切ることを考えてみるのもひとつの手だと思います。

押入れ下段はキャスター付きだと出し入れが楽で良いですね。上段はあまり細かく区切るように考えずに、できるだけシンプルに大雑把に区切るようにしましょう。押入れは奥行が深いので、あまり細かく仕切るとかえって使いにくくなるからです。

 

押入れ(ラック・その他)

桐すのこ押入ラック

iconicon
ホームセンターで市販されている押入用伸縮ラックは幅が90cm以下なので下側に布団が入りませんが、これなら入ります。下段でも使用できるようにキャスターが付属しています。

伸晃・ローキャリー


押入下段にストーブなど大きくて重いモノを収めたい時に便利。ありそうで、あんまりないんですよね。こういうの。端の部分がハンドルのようになっていて出し入れの際に便利です。

キャスター付 押入れ収納ラック


スチールと化粧合板で丈夫にできた押入用ワゴン式ラック。こぼれ止めが付いていてナイス。ミシンやアイロンなどの収納に良いですね。サイズが豊富でグッド。

頑丈パンチングワゴン パンチングメッシュタイプ


こちらは棚板の高さを2cmピッチで変えることができる押入れ下段用のキャスター付きワゴンです。両側がパンチング素材なので比較的細かいモノを収めるのに良さそうです。

頑丈パンチングワゴン パンチングメッシュタイプ

ルミナスレギュラーシリーズ【ポール径25mm】 ホームラック 5段150W奥行60 NLK1518-5
こんなに巨大なサイズのルミナスラックがあるって知ってました?仕切りのない押入に設置するならだいたいこれくらいの大きさでしょうか。重量物を乗せるならやっぱりコレですね。

コメント