寝室:ワードローブ(洋服収納)

当ブログは広告を掲載しています。詳細はこちら

以前に比べると最近はクローゼットが造り付けになっているのでワードローブは流行らないですね。ただ、クローゼットだけですべての洋服が収まるかというとそうでないことが多いのも実際のところです。

ワードローブはできるだけ幅が広いものを選んだほうが洋服が選びやすいでしょう。ただし幅が広い家具は置く場所が限られます。普段の使いやすさを優先するか、置きやすさを優先するかはなかなか難しいところです。引越しが多い場合は組立式の簡易なものを選ぶほうが良いですね。

 

ワードローブ(洋服収納)

手軽に間仕切り パネル収納ハンガーラック


間仕切りとして使えるハンガーラック。箱状ではないので圧迫感がないのが良いですね。色違い、幅違い、棚タイプ、ミラータイプなどバリエーションもあります。

移動式間仕切りクローゼットワードローブ


キャスターで移動が出来る間仕切りにもなる洋服ダンス。もちろん普通に壁付けでもつかえます。ワードローブとして両側から使えるように互い違いに置いてみるのも良いですね。

引き戸間仕切りワードローブ


こちらは据え置き型の間仕切りワードローブです。裏面化粧仕上げで間仕切り可能というのもポイントが高いですが、引戸式で狭い場所でも開閉しやすいというのも良いですね。

カーテン取り替え自在ハンガーラック 棚付きタイプ


こういう組立式ワードローブはペラペラの不織布のカーテンが使われることが多いんですが、こちらは市販のカーテンが使えるタイプです。お好みのカーテンが使えるのが良いですね。

クローゼットハンガーY4


珍しいロールスクリーン式の組立式簡易クローゼット。普通のカーテンは完全に開放しにくいので、こちらのほうが使いやすいです。普段は開けっ放しでもいいじゃないですか。

ワードローブすきまくん


幅25~80cmまでサイズオーダー可能。しかも本体カラーは14色、取っ手は5色から選べます。上置やタワーチェストもあり(別売)。国産品、セミオーダーでこの価格は安いです。

IKEA・PAXワードローブシステム


イケアのパックス・ワードローブシステムは組み合わせ自由な組立式ワードローブです。価格が手頃で本体はそこそこ頑丈。見た目もスマート。ただし引出は一瞬で壊れるので、チョイスしないほうがオススメ。

コメント